top of page

全国オンラインアートフェス
第5回全国オンラインアートフェス
平面・立体・音楽・映像作品公開 計 231作品
全国よりご応募頂いた作品をこちらに公開いたします。
素敵な作品を多くの方にご覧頂ければと思います(画像をクリックすると拡大されます)。

1.器用「夢」(デジタルイラスト)武田高等学校 高校1年生(高等部1年生)

2.川下乃愛「好きなものを抱きしめて」(水彩)青山学院横浜英和中学校 中学3年生(中学部3年生)
好きなものを大事にしたい思いから作成しました。

3.あきらそみや「あくびの天使」(アクリル)京都芸術大学 大学2年生(専攻科等2年生) X: @softelmisk
可愛い猫のアクリル画

4.LouLou-ルル-「Blue planet wolf」(アクリル)北海道芸術高等学校東京都池袋サテライトキャンパス 高校1年生(高等部1年生) X: @09loulou0128 Insta: LouLou.0128
力強くも優しげな狼を描きました。宇宙と青色がテーマの作品です。

5.ばなな「कƖ ı լਕたリحまⳣか」(デジタルイラスト)三田国際学園中学校 中学2年生(中学部2年生)
じぶんのすきの集合体

6.小島琥珀「世界を彩る湖の前で」(写真)長野美術専門学校 大学1年生(専攻科等1年生)
いつもと変わらない風景もその日その日によって美しく思える、悩みも一瞬にして消え去るような

7.rui「色翼(はね)」(油彩)実践女子大学 大学3年生(専攻科等3年生) Insta: ru___art
"孔雀を想像する時、ほとんどの人は羽を扇のように広げる姿を想像すると思います。
動物園などで孔雀を見る機会があった時も羽を扇のように広げた姿を見たいと思うでしょう。
しかし羽を広げていない時でも、もっと望まれる姿をもっていたとしても、ずっと美しいのです。
そんな思いを鮮やかな「色」を使って表現しました。"
動物園などで孔雀を見る機会があった時も羽を扇のように広げた姿を見たいと思うでしょう。
しかし羽を広げていない時でも、もっと望まれる姿をもっていたとしても、ずっと美しいのです。
そんな思いを鮮やかな「色」を使って表現しました。"

8.小久保 桃花「aquarium」(デジタルイラスト)北海道芸術高等学校東京池袋サテライトキャンパス 高校2年生(高等部2年生) Insta: kokubo_mom
大好きな海や人魚の絵をクラシカルに描きました。

9.みうい「旅立ち」(デジタルイラスト)北海道芸術高等学校東京池袋サテライトキャンパス 高校1年生(高等部1年生)
"応募期間がちょうど卒業シーズンということで卒業式をテーマに制作しました。
あまり悲しい雰囲気にならないように光の表現を意識しました。"
あまり悲しい雰囲気にならないように光の表現を意識しました。"

10.咲月ゆき「ふわふわ」(デジタルイラスト) 高校生 X: @sakuduki_yuki
私が旅行先で買った風船があまりに綺麗で美しくて、その感動を絵にしたいなと思い立ち制作しました。風船を見た時の感動と、自分の大好きな世界観を詰め込みました。

11.太田陽翔「石像のまま終われないわ」(デジタルイラスト)愛知工業大学名電中学校 中学2年生(中学部2年生)
"光をテーマに描きました
アナログからデジタルに移行した時の心情を表しました
初のデジタル作品です"
アナログからデジタルに移行した時の心情を表しました
初のデジタル作品です"

12.松山 紗和「YELLOW MAGIC」(デジタルイラスト)岐阜市立女子短期大学 大学1年生(専攻科等1年生)
"私の大好きを詰め込みました!
たくさん好きが伝わると嬉しいです"
たくさん好きが伝わると嬉しいです"

13.松本花鈴「灯かり」(写真)松阪工業高等学校 高校1年生(高等部1年生) Insta: krn_61032
三重県伊勢市にあるおかげ横丁で行われていた、嬉楽祭(うたさい)という祭りの会場の色々な所にあった提灯を撮影しました。

14.松平亜弥子「囲まれて」(アナログイラスト)サレジオ工業高等専門学校 高校2年生(高等部2年生) Insta: serori1818
「見たことない形」にこだわりました

15.美昊「誇り」(デジタルイラスト)みえ夢学園高等学校 高校3年生(高等部3年生)
羊とツノとアマリリス

16.美昊「穏」(デジタルイラスト)みえ夢学園高等学校 高校3年生(高等部3年生)

17.美昊「ナスタチウム」(アクリル)三重県立夢学園高等学校 高校3年生(高等部3年生)

18.とくめい「春の陽気」(写真)作新学院高等学校 高校2年生(高等部2年生)
春のポカポカした暖かい雰囲気を表現しました。

19.森田莉子「モリン」(音源作品)総合芸術高等学校 高校2年生(高等部2年生) Insta: https://www.instagram.com/suiryu2534?igsh=MzlkN2VpZnVjZ3Fz
▶再生可(クリック後、URLから)
馬頭琴の音をメインに制作した作曲し始めて三曲目のものです。
馬頭琴の音をメインに制作した作曲し始めて三曲目のものです。

20.森田莉子「BUBBLE」(音源作品)東京都立総合芸術高校 高校2年生(高等部2年生) X: @xlXPkLk4F70cwiU Insta: suiryu2534
▶再生可(クリック後、URLから)
切ない
切ない

21.森田莉子「過信」(アナログイラスト)東京都立総合芸術高等学校 高校2年生(高等部2年生) X: @xlXPkLk4F70cwiU Insta: suiryu2534
カブトガニの青い血液がコロナワクチンの開発に必要な検査薬に使用されている事を知って切なくなったので制作しました。主人公のカブトガニは仲間のために奔走するものの、いくら頑張っても空回りする所はまるで不器用な作者本人のようです。

22.森田莉子「犠牲上の魚卵」(油彩)東京都立総合芸術高等学校 高校2年生(高等部2年生) X: @xlXPkLk4F70cwiU Insta: suiryu2534
鮭は大人になるまで生き延びる数が少ない。この絵は、鮭が無数の卵の犠牲の上で生きているということを描いた。中央の鮭は卵を捻り潰している。

23.森田莉子「あまオウムガイ」(造形)東京都立総合芸術高等学校 高校2年生(高等部2年生) X: @xlXPkLk4F70cwiU Insta: suiryu2534
かわいいイチゴ仮面のオウムガイです。

25.小山 芽衣「ねこだらけ」(アナログイラスト)エルマリーノ小学校 小学5年生(小学部5年生)
大好きな猫のいろんな表情を描きまくりました

26.小山 芽衣「ねこのゴン太」(アナログイラスト)エルマリーノ小学校 小学5年生(小学部5年生)
私のおうちに朝ごはんを食べに来ます。うちを食堂だと思っている猫です。

第5回
全国オンラインアートフェス
開催!!!
みんなでつくるアートフェス。
オンラインでできる作品発表会で、
全国の人とつながろう!
2025年2月1日(土)~3月3日(月)にかけて第5回大会の作品を募集しました。
2025年3月8日(土)にHPで作品を公開いたしました!
2025年3月24日(月)にHPで表彰作品(40点程度)を発表いたします。
素敵な作品の数々をご覧ください。
bottom of page