top of page
全国オンラインアートフェス
全国オンラインアートフェス「Light Art 20/21」
作品公開(絵画 -高・大-)
全国よりご応募頂いた作品をこちらに公開いたします。
素敵な作品を多くの方にご覧頂ければと思います(画像をクリックすると拡大されます)。
1.「大好きなジンゾウ」(アクリル)
Bakery
★「Light Art 賞」
ジンゾウは私と常に繋がっている、過去も未来も全て繋がっている。たった一人の人間である。その繋がりが今回のテーマの私たちの握手という言葉にぴったりだと思ったのでこの作品を提出しました。
★「Light Art 賞」
ジンゾウは私と常に繋がっている、過去も未来も全て繋がっている。たった一人の人間である。その繋がりが今回のテーマの私たちの握手という言葉にぴったりだと思ったのでこの作品を提出しました。
2.「reflection-amusement park and crowds on a rainy day-」(油彩)
山下 華奈
三重大学 大学4年生
★「ウレタノカフェ 賞」 受賞
★「spicecurry専門店隠れ家 賞」受賞
三重大学 大学4年生
★「ウレタノカフェ 賞」 受賞
★「spicecurry専門店隠れ家 賞」受賞
3.「カララの冒険」(日本画)
神山 侑子
大学3年生
★「MANY 賞」 受賞
日々の生活の中で、変わっていったもの、変わらなかったもの。失われたもの、新たに現れたもの。新型コロナウィルスの感染が拡大している中、私たちの生活は一変しました。誰もがもがき、考えてきた新たな生活は、この先どのようにまた変わっていくのでしょうか。私たちは、自分という人生の物語を歩みながら生きています。様々な人々と出会い、笑い、苦しみながら、懸命に生きている。自分なりに頑張っている。単純なことでも、かけがえのないことです。
私は、物語を考えることが好きです。この絵は、全く別の世界を生きている少年の冒険を描きました。彼もまた、自らにかせられた運命を懸命に生きています。細かい模様は、私にとっての感情です。大地から大地へと広がっていく模様は、言葉では語り尽くせないような人の深い感情表現として描いています。困難な中でも皆で助け合い、物語のページをめくっていきたいと思い、この絵を描きました。
大学3年生
★「MANY 賞」 受賞
日々の生活の中で、変わっていったもの、変わらなかったもの。失われたもの、新たに現れたもの。新型コロナウィルスの感染が拡大している中、私たちの生活は一変しました。誰もがもがき、考えてきた新たな生活は、この先どのようにまた変わっていくのでしょうか。私たちは、自分という人生の物語を歩みながら生きています。様々な人々と出会い、笑い、苦しみながら、懸命に生きている。自分なりに頑張っている。単純なことでも、かけがえのないことです。
私は、物語を考えることが好きです。この絵は、全く別の世界を生きている少年の冒険を描きました。彼もまた、自らにかせられた運命を懸命に生きています。細かい模様は、私にとっての感情です。大地から大地へと広がっていく模様は、言葉では語り尽くせないような人の深い感情表現として描いています。困難な中でも皆で助け合い、物語のページをめくっていきたいと思い、この絵を描きました。
4.「無題」(アクリル)
菅澤 豪人
武蔵野美術大学通信教育課程 大学2年生
★「Colorful coffee 賞」「TWO TEWS 賞」 受賞
今俺に起きている「友達がいない」という状況は自分自身が人との関わりを積極的に避け続けた結果だと分かってはいるけど、最近ふと友達が欲しいと思いはじめました。
だけど小、中、高とあまり他人と関わってこなかった自分は人との関わり方が分からず思い通りに喋れません。
だけど、「もしかすると絵なら自分の気持ちや考えていることを伝えることができるのでは?」と思い、今回は自分が最近よく見る怖い夢 の絵を投稿しました。
自分と向き合うためにこの夢の絵を描いただけだけど、できることならば俺が今抱いているこの感情もこの絵を伝わって誰かに届にますように。
武蔵野美術大学通信教育課程 大学2年生
★「Colorful coffee 賞」「TWO TEWS 賞」 受賞
今俺に起きている「友達がいない」という状況は自分自身が人との関わりを積極的に避け続けた結果だと分かってはいるけど、最近ふと友達が欲しいと思いはじめました。
だけど小、中、高とあまり他人と関わってこなかった自分は人との関わり方が分からず思い通りに喋れません。
だけど、「もしかすると絵なら自分の気持ちや考えていることを伝えることができるのでは?」と思い、今回は自分が最近よく見る怖い夢 の絵を投稿しました。
自分と向き合うためにこの夢の絵を描いただけだけど、できることならば俺が今抱いているこの感情もこの絵を伝わって誰かに届にますように。
5.「FIGURE」No.1(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
私は猫がもつ造形美に惹かれています。動物の逞しさや強かさもありながら、女性的で優美な印象も持ちあわせた彼らの造形に興味を持っています。昨今の猫の可愛いイメージが多い中で私が考える猫の「力強くて」「優美な」イメージを形にすることで、見る人が猫の持つ魅力を新しく再発見してもらえたらと思っています。
絵のサイズ:約1m×2m
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
私は猫がもつ造形美に惹かれています。動物の逞しさや強かさもありながら、女性的で優美な印象も持ちあわせた彼らの造形に興味を持っています。昨今の猫の可愛いイメージが多い中で私が考える猫の「力強くて」「優美な」イメージを形にすることで、見る人が猫の持つ魅力を新しく再発見してもらえたらと思っています。
絵のサイズ:約1m×2m
5.「FIGURE」No.2(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
5.「FIGURE」No.3(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
5.「FIGURE」No.4(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
5.「FIGURE」No.5(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
5.「FIGURE」No.6(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
5.「FIGURE」No.7(ペン画・連作)
うえ太
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
多摩美術大学 大学4年生
★「カタエ企画 賞」 受賞(連作)
6.「Moral」(水彩)
福垣 遥
武庫川女子大学
★「Light Art 賞」 受賞
3枚の組作品は、相互理解・友情と信頼・自然愛護といった小学校道徳の項目について、絵の読み解きを狙いとした絵画です。例えば中央の「友情と信頼」の絵は、コロナ禍で顔の見えない友達とどのように親密になるのか、友情とは何かを問う作品です。
武庫川女子大学
★「Light Art 賞」 受賞
3枚の組作品は、相互理解・友情と信頼・自然愛護といった小学校道徳の項目について、絵の読み解きを狙いとした絵画です。例えば中央の「友情と信頼」の絵は、コロナ禍で顔の見えない友達とどのように親密になるのか、友情とは何かを問う作品です。
7.
「暁空の月」(アクリル)
久保田 詩織
武庫川女子大学
★「Light Art 賞」 受賞
女性を柔の強さとイメージし、日本における各時代を象徴する女性を描きました。また魚や雲や唐草など、心の状態や繁栄といった象徴的モチーフを絡めて、人間の持つ多様な強さの形を表現しています。
武庫川女子大学
★「Light Art 賞」 受賞
女性を柔の強さとイメージし、日本における各時代を象徴する女性を描きました。また魚や雲や唐草など、心の状態や繁栄といった象徴的モチーフを絡めて、人間の持つ多様な強さの形を表現しています。
8.「酬恩庵一休寺」(日本画)
木村 陽一
京都芸術大学
★「Light Art 賞」 受賞
昨年コロナ禍で外出自粛のゴールデンウィーク、自宅から徒歩7分の一休さんが晩年過ごしたお寺の総門をスケッチし、日本画にしました。
京都芸術大学
★「Light Art 賞」 受賞
昨年コロナ禍で外出自粛のゴールデンウィーク、自宅から徒歩7分の一休さんが晩年過ごしたお寺の総門をスケッチし、日本画にしました。
9.「無題」( アクリル)
東山 寧々
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
10.「無題」( アクリル)
木村 ケビン
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
11.「無題」( アクリル)
ボラニオ クリスチャン
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
12.「無題」( アクリル)
野島 美紅
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
13.「無題」( アクリル)
山本 真鈴
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
14.「無題」( アクリル)
若佐 杏奈
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
15.「無題」( アクリル)
新美 文彬
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
16.「無題」( アクリル)
櫻井 輝美
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
17.「無題」( アクリル)
東 悠太
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
18.「無題」( アクリル)
野田 圭佑
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
19.「無題」( アクリル)
ASPURIA PELFN JOLO
三重県立みえ夢学園高等学校
三重県立みえ夢学園高等学校
第4回
全国オンラインアートフェス
開催!!!
みんなでつくるアートフェス。
オンラインでできる作品発表会で、
全国の人とつながろう!
2024年2月1日(木)~3月4日(月)にかけて募集しました、第4回大会(2023年度)の作品を公開しました。詳しくは第4回作品をご覧ください(3月10日)。
応募いただいた中から、三重県立美術館学芸員賞(5作品)とLight Art賞(35作品)の計40作品を選考、公開しました(3月25日)。
bottom of page