top of page

全国オンラインアートフェス「Light Art 20/21」
作品公開(絵画 -小・中-)
全国よりご応募頂いた作品をこちらに公開いたします。
素敵な作品を多くの方にご覧頂ければと思います(画像をクリックすると拡大されます)。

1.「銀河鉄道の夜」(水彩)
ほり ゆきあ
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
背景を青にし、サソリにちょっと赤を足しました。
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
背景を青にし、サソリにちょっと赤を足しました。

2.「銀河鉄道の夜」(水彩)
おくやま らむと
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
天の川をがんばって描きました。
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
天の川をがんばって描きました。

3.「銀河鉄道の夜」(水彩)
きたおか ゆうは
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
雲や石炭の所の輝きが表現できるようにしました。空のグラデーションもがんばりました。
津市立安濃小学校 小学5年生
★「Light Art 賞」 受賞
雲や石炭の所の輝きが表現できるようにしました。空のグラデーションもがんばりました。

4.「あきらめないで」(アクリル)
鈴木 はるか
鈴鹿市立白子中学校 中学2年生
★「Light Art 賞」 受賞
この作品は、夢の途中をイメージして描きました。諦めないでいる子は、明るい子にみせるために、明るい色を選んで絵の具で描きました。諦めかけている子は、暗い子にみせるためにペンだけで描きました。きっと諦めずに頑張れば、夢は叶うはずです。
鈴鹿市立白子中学校 中学2年生
★「Light Art 賞」 受賞
この作品は、夢の途中をイメージして描きました。諦めないでいる子は、明るい子にみせるために、明るい色を選んで絵の具で描きました。諦めかけている子は、暗い子にみせるためにペンだけで描きました。きっと諦めずに頑張れば、夢は叶うはずです。

5.「祈り」(鉛筆)
伊藤芽唯
鈴鹿市立白子中学校 中学3年生
★「VanillaBomb 賞」受賞
私には、小さい頃からお世話をしてくれた祖母がいます。2年前に祖母が交通事故に遭い体が不自由になってしまいました。私は、祖母に何かできることはないかと考えたときにこの絵を描きました。祖母が少しでも元気になるようにという思いと、今までの感謝の気持ちを込めました。そして、私の成長した姿を感じてもらえれば嬉しいです。どんな時でも、私の味方でいてくれて、笑顔で明るい祖母が大好きです。絵を通して、思いを伝えることができて良かったです。
鈴鹿市立白子中学校 中学3年生
★「VanillaBomb 賞」受賞
私には、小さい頃からお世話をしてくれた祖母がいます。2年前に祖母が交通事故に遭い体が不自由になってしまいました。私は、祖母に何かできることはないかと考えたときにこの絵を描きました。祖母が少しでも元気になるようにという思いと、今までの感謝の気持ちを込めました。そして、私の成長した姿を感じてもらえれば嬉しいです。どんな時でも、私の味方でいてくれて、笑顔で明るい祖母が大好きです。絵を通して、思いを伝えることができて良かったです。

6.「つながれ!ONEくわとくプロジェクト!」
(水彩)
三重県立くわな特別支援学校 児童生徒会
★「Light Art 賞」 受賞
今年度は、コロナ感染予防対策で例年通りの「くわとくまつり」(文化祭)ができませんでした。「くわとくさんかん」に形を変えて、各学部で学習発表をしました。
「コロナに負けない大きな絵をつくりましょう!」と、児童生徒会が呼びかけて、1枚ずつ全校28グループでみんなで絵の具を塗って制作しました。それぞれ持ち寄り、生徒会役員が貼り合わせ体育館の壁に、エネルギーいっぱいの、大きな絵が完成しました!!
【横約7m × 4,5mの大きさです】
★「Light Art 賞」 受賞
今年度は、コロナ感染予防対策で例年通りの「くわとくまつり」(文化祭)ができませんでした。「くわとくさんかん」に形を変えて、各学部で学習発表をしました。
「コロナに負けない大きな絵をつくりましょう!」と、児童生徒会が呼びかけて、1枚ずつ全校28グループでみんなで絵の具を塗って制作しました。それぞれ持ち寄り、生徒会役員が貼り合わせ体育館の壁に、エネルギーいっぱいの、大きな絵が完成しました!!
【横約7m × 4,5mの大きさです】

7.「私たちの仏像」(水彩)
三重県立聾学校小学部5・6年生
★「あけぼの学園 賞」 受賞
それぞれがお気に入りの仏像を描きました。みんなちがってみんないい仏画で、見た人に安らかな気持ちを届けたいです。
★「あけぼの学園 賞」 受賞
それぞれがお気に入りの仏像を描きました。みんなちがってみんないい仏画で、見た人に安らかな気持ちを届けたいです。

8.「ピエロ デッサン」(アクリル)
西牟田 さくら
修成小学校 小学6年生
★「Light Art 賞」 受賞
修成小学校 小学6年生
★「Light Art 賞」 受賞

9.「恐竜の国」(水彩)
西牟田 雄大
修成小学校 小学2年生
★「GOCYI CAFE 賞」 受賞
修成小学校 小学2年生
★「GOCYI CAFE 賞」 受賞

10.「無題」(アクリル)
子ども絵画教室アトリエ エピ 受講生
小学4年生
小学4年生

11.「無題」(水彩)
子ども絵画教室アトリエ エピ 受講生

12.「無題」(アクリル)
子ども絵画教室アトリエ エピ 受講生

13.「無題」(アクリル)
松井 友里
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学2年生(制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学2年生(制作時)

14.「無題」(オイルパステル)
松井 友里
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生

15.「無題」(アクリル)
15.子ども絵画教室アトリエ エピ 受講生

16.「無題」(アクリル)
中根 佑太
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生 (制作時)

17.「無題」(アクリル)
高堀 翔也
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学4年生 (制作時)
★「三重県立美術館学芸員 賞」 受賞
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学4年生 (制作時)
★「三重県立美術館学芸員 賞」 受賞

18.「無題」(水彩)
高堀 翔也
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学4年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学4年生 (制作時)

19.「無題」(アクリル)
大西 美帆
子ども絵画教室 アトリエ エピ 高校3年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 高校3年生 (制作時)

20.「無題」(アクリル)
田中 祐太朗
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学1年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学1年生 (制作時)

21.「無題」(アクリル)
松井 友里
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学3年生

22.「無題」(ペン)
中原 みゆう
子ども絵画教室 アトリエ エピ 高校1年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 高校1年生 (制作時)

23.「無題」(アクリル)
子ども絵画教室アトリエ エピ 受講生

24.「無題」(アクリル)
山口 蒼天
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学6年生
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学6年生

25.「無題」(アクリル)
曽根 遥果
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学2年生 (制作時)
子ども絵画教室 アトリエ エピ 小学2年生 (制作時)

全国オンラインアートフェス
第3回
全国オンラインアートフェス
開幕!
bottom of page